お初のポイントで。
2017/02/20
連休二日目。
NAOKIんが迎えに来てくれ海鱒を狙いに行く。が、今日目指す場所は過去にやったことがない場所。様々な想いが交錯する中、釣り場に降り立つ。
取りあえず実績の高いNorth ima / FOXTAILで様子を見る。しかしリーリングしていて沖は潮が効いていないのがわかり、それなら手前側のみをミノーでランガンするほうが得策と考え手を伸ばしたのは・・

ima・Ko130s!!
開始数投でヒットするもバレてしまうが、チェイスしてくる魚の姿が数度見られたので一度keep125Fにチェンジし勝負所で再投入するプラン。しかし予想と裏腹にkeepの2投目でヒット!

そこから少し沈黙したので、動きを変えた方がいいなと来月発売予定のシンペン『ima・Yoichi99』を投入。沖にキャスト後ゆっくり引いて、潮が効いてるラインから早いリトリーブにするとドン!とヒットするもバレてしまう。シーバス用ルアーなのでフックが大きいのがマッチしてないのかな?これはこれで勉強になったので今後に活かそうと思う。
そこから魚道・サスケ・コスケなど投入し、満を持してKo130sに戻し2投目に図ったかのようにヒット!ドラグはフルロックだったがKEISONが魚の動きに追従し難なくキャッチ^^

ROD / tailwalk KEISON 海SAKURAMAS S90ML
LURE / ima Ko130s
LINE / Yamatoyo Strong8 1号
LEADER / Yamatoyo 耐摩耗ショックリーダー 16lb
JACKET / AnglersDesine ウェーディングヒートジャケットⅢ
釣れた桜鱒の写真を撮りまくってると、NAOKIんが「キター!」とロッドを曲げるがバレてしまう!再度キャストしようとしたがタイムアップ。後ろ髪引かれる思いで釣り場を後にした。
------------------------------------------------
■ 敢えて苦言。
釣具店で働いてお客様の声を沢山聞いてきて思った事。それは「ミノー=レンジは1m」って先入観がとても強いということ。潜らなければ釣れないと思ってる方が非常に多いし、ここ最近釣りを始めた方は「ミノーって釣れるの?飛ばないでしょ?」って言う人までいる。
自分は生まれて初めてルアーで魚を釣ったのがダムでのミノーイングだったからか、ミノーに関して感情移入しまくってるのは自分でもわかっているが深いレンジじゃないと釣れないと思っている先入観を無くして欲しいと個人的には思う訳だ。実際今回のko130sは水面から10cm程度しか潜ってないし、皆さんが思っている程・・シャロープラグでも釣れるもの^^
そう感じて貰えると今までナシだと思ってたルアーがアリになり視野が広がるんですよ^^ ko130sも以前よりトラウトライクな人達が使ってる名品なので是非試して貰えたら嬉しいところです。

何年前か覚えてないけど、知内方面でのkoは最強だったなぁ~と思い出す今日この頃。
鈴木
NAOKIんが迎えに来てくれ海鱒を狙いに行く。が、今日目指す場所は過去にやったことがない場所。様々な想いが交錯する中、釣り場に降り立つ。
取りあえず実績の高いNorth ima / FOXTAILで様子を見る。しかしリーリングしていて沖は潮が効いていないのがわかり、それなら手前側のみをミノーでランガンするほうが得策と考え手を伸ばしたのは・・

ima・Ko130s!!
開始数投でヒットするもバレてしまうが、チェイスしてくる魚の姿が数度見られたので一度keep125Fにチェンジし勝負所で再投入するプラン。しかし予想と裏腹にkeepの2投目でヒット!

そこから少し沈黙したので、動きを変えた方がいいなと来月発売予定のシンペン『ima・Yoichi99』を投入。沖にキャスト後ゆっくり引いて、潮が効いてるラインから早いリトリーブにするとドン!とヒットするもバレてしまう。シーバス用ルアーなのでフックが大きいのがマッチしてないのかな?これはこれで勉強になったので今後に活かそうと思う。
そこから魚道・サスケ・コスケなど投入し、満を持してKo130sに戻し2投目に図ったかのようにヒット!ドラグはフルロックだったがKEISONが魚の動きに追従し難なくキャッチ^^

ROD / tailwalk KEISON 海SAKURAMAS S90ML
LURE / ima Ko130s
LINE / Yamatoyo Strong8 1号
LEADER / Yamatoyo 耐摩耗ショックリーダー 16lb
JACKET / AnglersDesine ウェーディングヒートジャケットⅢ
釣れた桜鱒の写真を撮りまくってると、NAOKIんが「キター!」とロッドを曲げるがバレてしまう!再度キャストしようとしたがタイムアップ。後ろ髪引かれる思いで釣り場を後にした。
------------------------------------------------
■ 敢えて苦言。
釣具店で働いてお客様の声を沢山聞いてきて思った事。それは「ミノー=レンジは1m」って先入観がとても強いということ。潜らなければ釣れないと思ってる方が非常に多いし、ここ最近釣りを始めた方は「ミノーって釣れるの?飛ばないでしょ?」って言う人までいる。
自分は生まれて初めてルアーで魚を釣ったのがダムでのミノーイングだったからか、ミノーに関して感情移入しまくってるのは自分でもわかっているが深いレンジじゃないと釣れないと思っている先入観を無くして欲しいと個人的には思う訳だ。実際今回のko130sは水面から10cm程度しか潜ってないし、皆さんが思っている程・・シャロープラグでも釣れるもの^^
そう感じて貰えると今までナシだと思ってたルアーがアリになり視野が広がるんですよ^^ ko130sも以前よりトラウトライクな人達が使ってる名品なので是非試して貰えたら嬉しいところです。

何年前か覚えてないけど、知内方面でのkoは最強だったなぁ~と思い出す今日この頃。
鈴木
- 2017/02/20 13:42 |
- スーさん釣行記